ブログを体験してみる

はてなダイアリーの創設時期からブログを体験してみようと書きはじめてながい年月が経過した。

2017-01-01から1年間の記事一覧

庭の木の剪定をしている。

日当たりが良くなって、スッキリして来た。 今年は作業の途中で、枝をつめる要領が少し分かってきた。それまでは切りすぎて、ただの棒にしていた。 枝ぶりを考えながら伸びた枝を切ると、しだいに作業が楽しくなった。 花が咲いている木の枝を切るのは忍びな…

先週の金曜日、エッセイ教室に提出した原稿

庭木の剪定で腰が痛くなったとき 中村克博 夜床に入って寝付けないほど足腰がいたい。とくに左の足が腰から下が痺れるように痛む。昨日今日と庭の木に登って伸びすぎた枝の剪定をしたのが原因だ。このままでは眠れないので、いつものように自分で編みだした…

   わびすけ

*昨日は午前中、エッセイ教室にいった。 エッセイ教室の忘年会だった。夕方からは居合の稽古なのでノンアルコールビールを飲んだ。 近ごろのノンアルコールビールは本物よりうまい気がした。 エッセイ教室の忘年会が終わって、道場に行こうとしたが気が変わ…

今月の二十日(月曜日)草月流の作品展を観に行った。

写真撮影をたのまれたが、観覧者が多くて三脚が使いづらかった。 花瓶にいけられていない大作も、やはり、「いけ花」というのだろうか、 山の中から掘り出した木片と花の組み合わせ、これも「いけばな」なのか、いいもんだ。 どれも、うつくしい、気分がよく…

午前中、エッセイ教室に、夕方から居合に行った。

エッセイ教室に提出した原稿は、 居合について書きはじめたが、 中村克博 日本刀はいつのころから片刃で反りのある形になったのだろう。飛鳥、白鳳、天平の時代は両刃の直刀だったようだ。聖徳太子と言われる画像にも吉備真備の銅像にも腰に下げているのは諸…

東京ディズニーランドに行った。

生まれて初めて東京ディズニーランドに行った。夫婦二人で行った。 朝の10時から夜の10時まで、よくまぁ歩いたもんだ。しかし楽しいことは疲れない。 トムソーヤ、カリブの海賊、インディジョーンズを訪ねたいと思っていた。土産屋の帽子を買って被ってから…

きのう嘉穂高校の同窓会があった。

総会の後の学年同期会に参加した。 吉原町の「さち」での同期会には三十人近くが集まって盛り上がっていた。 久しぶりに、こうして会えるのもいいもんだ。

きのう、唐津くんち、に出かけた。

今日のエッセイ教室にもそのことを書いた。 「唐津くんち」に出かけた。 中村克博 朝ご飯を食べて終えパソコンに向かった。今日は昼から「唐津くんち」を見に出かける計画だ。明日はエッセイ教室があるのだがまだ何を書いていいのか決まっていない。文化の日…

一昨日の日曜日、箱崎宮に孫のお宮参りに行った。

雨模様だったが外を歩くときには都合よく晴れ間がでた。 写真館で記念写真、プロの写真の撮り方が少し分かった。 あとの食事がおいしかった。お宮参りでなくても、たまにこんな食事もいいと思った。

すがすがしい秋の日になった。

大型の台風が通り過ぎて、秋晴れの日が続くようだ。 我が家の柿も食べごろだ。 リンゴ園に行った。「王林」の旬が過ぎて次の「富士」の時期までもう少しだ。 リンゴ園を歩くと青いリンゴがたくさん下がっていた。

今日はエッセイ教室の日だった。

今日の原稿は 友人からの電話で、 中村克博 昨日の夜八時ころ友人から電話がかった。いま、NHKのBS3で貝原益軒の歴史番組があっているので観るようにと言う。BSプレミア二〇一七年十月十八日(水) 午後八時から午後九時まで、六十分のドキュメンタ…

福岡武道館で居合の演武大会があった。

福岡黒田藩に伝わる柳生新影流兵法、第十四代宗家継承記念演武だった。 黒田家第十六代当主、黒田長高様ご夫妻を前にして宗家や師範それに門弟が演武をご披露した。 式典の第一部前半には団体演武や組太刀の演武があった。それに僕も参加したので写真は撮れ…

昨日はエッセイ教室だった。

ハクビシンのウンコ 中村克博 ハクビシンが倉庫の中でウンコをする。いつも同じ場所にする。数日するとウンコが幾つも重なってこんもりしている。クサイし、見て腹が立つ。スコップですくって、砂をまいて、ホウキで掃いて、そのあと石油をかけてニオイを紛…

秋の彼岸が開けた。

朝降っていた雨が上がって昼から青空が広がった。 雨上がりのベランダに花が咲いている。 庭に白い大きな花が咲いている。ミョウガに似ている。紫の丸い小さな花のような実をつけたのは紫式部というらしい。

床の間にネリネとかいう花が活けてあった。

リコリスとも言うらしい。彼岸花もどきかと思った。 ヒガンバナ科ネリネ族の総称で、南アフリカに自生するらしい。ダイヤモンド・リリーとも呼ばれるそうだ。 庭を歩くと、昔からのヒガンバナが咲きはじめていた。まんじゅしゃげ、ノスタルジックな呼び名も…

台風がやってくる。

台風18号は屋久島の西約250kmを東北東に移動中 夏も終わって、大風が吹けば、蒲の穂も黄色い花も飛んでしまうだろう。 八木山の稲はすべて刈り取りがすんでいるが、リンゴへの被害が心配だ。 今年は雨が少なくてリンゴの実は小ぶりだが甘味は増していて、す…

「アテナの銀貨」が福岡市立博物館の本屋さんにあった。

福岡市立博物館に立ち寄った友人からイーメイルで写真が届いていた。 思いがけずに目に留まったのだろう。さっそく買ってくれたらしい。 ありがたいです。 福岡市立博物館の本屋さんに並んでいるとは、なんだか、うれしいです。

黒田藩伝・柳生新影流・宗家継承二十周年記念の演武会

いよいよ来月の八日(日曜日)福岡武道館でお昼過ぎから 老若男女、どなたでも参観いただけます。もちろん無料です。 福岡黒田藩に伝わる柳生新影流は現在の十四代宗家・長岡源十郎鎮廣が 十三代宗家・蒲池源三郎鎮浪から引き継いで二十年が経過しました。 …

きのうの日曜日、久保白の山小屋で居合の斬試会があった。

天気がよくて、風がすずしくて、蚊やりを焚いて秋の斬試会。 記念の集合写真のあと、宗家の神事に続いて、厳粛だが楽しい斬試会が始まった。 スエーデンからの留学生に宗家とマイク師範が真剣の扱い方を指導していた。 斬試に前に行う作法を宗家が指導されて…

久しぶりにお茶の稽古があった。

一ヶ月休んだが、もう秋の季節になっていた。 いっしょに稽古している従兄弟が屋根から落ちて休んでいた。 いい年して屋根に上るなと言ったその日に足から落ちたらしい。 従兄弟は先月できなかったのでと、「洗い茶巾」のお点前をしていた。 僕は薄茶点前を…

新米を買ってきた。

山は稲刈りが平地より一月ほど早い。 今日はいろいろ忙しかった、夕方の帰り道、農楽園で新米を買ってきた。 縄跳びが少しできるようになった。 あれから、毎日、家の中を歩きときも、階段を上り下りするときも、 ピョンピョンとんでいたら、両足でピョンと…

縄跳びをしてみた。

先日、買い物のとき、目に留まった「縄とび」を買ってみた。 家に帰って、さっそく飛んでみた。うまく飛べなかった。 何度かやってみたけど、できないので、やめにした。 今朝、ふと思いついて、しばらく練習していたら飛べた。 まず二回、そして三回、練習…

本屋に「アテナの銀貨」が並んでいた。

買ってくれた人からの連絡がいくつか入った。 暑い日が続きますが本屋まで出かけてくださって感謝します。 ネット通販でも買えるけど、本屋でとはありがたいです。

きのう孫の子守で福岡市水族館にいった。

妻と三人で出かけた。 博多湾を船でマリンワールドまで行こうとしたら台風の余波で欠航だった。 アイランドシティを経由して道路で行った。夏休みで水族館はすごい人出だった。 むかし、来たことがあるが、まったく面影がないほど近代的な水族館になっていて…

稲が実っている。

今年は今のところ台風の被害もない。イノシシ親子もやって来ていない。 今年の夏の暑さは格別だ。夏はまだまだ続くが、雨も少ないのに稲は立派に育っている。 ガマの穂数は少ないが、形はいいのが育っている。

僕の初めての著作、「アテナの銀貨」が出版された。

この小説をいつから書きはじめたのだろうと、ブログの日付をさかのぼってみた。 2013年4月19日のエッセイ教室に提出した原稿に「想像で書くのは大変だ」 というのがあった。これを読むと書きはじめの経緯が思い出せた。 思いかえせば僕にとって、かな…

道崎君からの毎月の絵ハガキが届いた。

今月も高校時代の同窓生、道崎君から自作の絵ハガキが届いた。 今月は遠賀川での花火大会の案内だった。明日の夕方、日が落ちて始るらしい。 僕は幼児のころから高校時代まで吉原町で育った。 家の裏に遠賀川が流れていた。花火大会のときは家の屋根に上って…

夕方から筥崎宮の「茅の輪くぐり」に出かけた。

午後六時から茅の輪をくぐる神事が始まるが、祭りは日が落ちてから賑わうようだ。 茅草(かやくさ)で作られた「茅の輪」をくぐって半年間の罪穢を祓うらしい。 この起源は「蘇民将来の神話」によるものらしい、旅の途中で宿を乞うた素戔嗚尊を もてなした蘇…

福岡市民劇場に劇団昴「ラインの監視」を観に行った。

作者リリアン・ヘルマンは反ナチ活動家として有名らしい。 舞台は第二次大戦直前のアメリカ。1940年春。ワシントン郊外にある大邸宅ファレリー家。 女主人ファニーとその息子、黒人の家政婦のフランス女、それにルーマニアの貴族夫婦が間借りしている。 そこ…

誰かの靴を間違えて履いて帰った。

妻と買い物に出かけ、駐車場を歩いていて、妻の指摘で気づいた。 指摘されても、何のことやら分からないほど、違和感はなかった。 外で靴を脱いだのは、先週の金曜日、エッセイ教室の食事会のとき、 それと、夕方の居合の稽古のときだ。 申し訳ありません。…