ブログを体験してみる

はてなダイアリーの創設時期からブログを体験してみようと書きはじめてながい年月が経過した。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

金曜日夕方、大濠の警察体育館、居合の稽古

なんとも蒸し暑い夕方だった。 宗家が高段者におもしろい技を教えていた。 刀を合わせてせり合うと、急に力を抜いて柄頭で相手の顔面を突く、 さらに、脳天から斬り下す技のようだ。 合わせていた刀の力を抜くとそのまま柄が向きを変え顔面を打つらしいい。 …

中学時代の同級生とうなぎを食べに行った。

福岡一行と飯塚の人とが久留米に合流して先生を囲んだ。 光永君が撮った写真が少し動くので不思議だ。初めて見た。 大きなうなぎ屋だった。福岡と飯塚からは1時間、先生宅から30分の距離だった。 幼い時代の友人たちとたまに会うのはいいもんだ。

秋になって今年もこの花が咲いた。

ふと見るとベランダに咲いていた。朝日に照らされていた。 友人にもらったのだが、涼しくなると咲きはじめる。 昨日はエッセイ教室だった。人数がいつもの半分だった、さみしかった。 夕方の居合の稽古は休んだ。前日草刈りをして鎌で左人差し指を深く切った…

彼岸花が咲いた。

赤い花ならマンジュシャゲ(曼珠沙華)、と言ういい方がある。 ヒガンバナ(彼岸花)と言うと、同じ花なのにやはり彼岸花だ。 白いのもある。のを近年知った。 この白い花もたくさん咲いている。匂いがいい。 今日も暑い、ノイバラが今年は沢山な実をつけて…

仲秋の名月に因むディナーショーに行った。

雲の間に間にまん丸い月が出ていた。 食事の後、月の下で二胡の奏でる音を聴いた。 胡弓や馬頭琴は聞いたことがあったが二胡なる楽器は初めてだった。

第二、第四日曜日の午前中は八木山で居合の個人稽古。

福岡藩伝柳生新影流の免許皆伝、藤田先生から 江頭先輩と一緒に特別指導を受けている。 柳心会の大濠道場で稽古した技のおさらい稽古がつづく、 八木山の朝もまだまだ暑い、道着は汗だくになる。 僕のヨガ教室を使っているので床が居合には不似合いだ。 藤田…

昼から、家のまわりの野の花を写真にした。

午前中はお茶の稽古だった。 茶室がカビだらけ、掃除に一時間以上かかった。 稽古相手の従兄弟は、なんだか難しいお点前を稽古していた。 つづきおうす、とか言うらしい。茶入と棗が一緒にでている。 僕はまだ濃茶を間違えてばかりいる。 昼からのヨガ教室は…

午前中はエッセイ教室だった。

先月は第五週目があったので、一週間しか余裕がなかった。 時間が無い方が分かりやすい文章になる気がする。 貝原益軒を書こう 11 中村克博 根岸は翌朝、藩の定宿でさわやかに目覚めた。昨夜の出来事は何事も別段のことは無かったように朝餉を済ませて小笠原…

山椒の実が赤く色づいている

六角堂のまわりの草刈りをした。 月に一度、朝の二時間ほど会社の営繕から一人手伝いに来てくれる。 草藪になっていた手洗い場もきれいになった。 山椒の実が赤くなっていた。 八木山は山椒が自然にあちこち生えてくる。

佐賀県立博物館で貴重な体験をした。

佐賀県立博物館に出かけて愛用の肥前刀、忠吉を鑑定してもらった。 月曜日で休館だった。裏口で係の人が待っていて資料室に案内された。 博物館には肥前刀が400振りか500振りか大量に保管管理されているようだ。 見本に数振り用意してあった。いろんな時代の…