ブログを体験してみる

はてなダイアリーの創設時期からブログを体験してみようと書きはじめてながい年月が経過した。

2016-01-01から1年間の記事一覧

昨日の夕方、散歩に出た。

夕日が山影に入ると風がすずしい。 ホタルブクロが咲いている。 ヒルガオだろうか、つる草の花が咲いている。 畑のシカ避けのフェンスより高く小さな花が咲いている。 ムラサキ色の花が目につく。

ホタルブクロをいけた。

毎年、道端に咲くが、茎が倒れやすいようだ。 シャガの葉をとってきて一緒にいけた。 口の広い壺にいけるのはむつかしい。少し手ほどきを受けた。

卯の花を活けた。

朝、自分で活けてみては、と言われて活けてみた。 いい感じだ。 夕方、自然の中の状態を撮った。匂いはしないようだ。 むかし、こんな歌があった。 卯(う)の花の、匂う垣根に 時鳥(ほととぎす)、早も来鳴きて 忍音(しのびね)もらす、夏は来ぬ

午前中、エッセイ教室にいった。

天気がいい。日中の気温は30度ほどになったようだ。 きょう提出した原稿は。 わが家の猫たち 中村克博 わが家に二匹の古猫がいる。毛色は茶に灰色がまじったトラ模様で顔の半分と腹は白い。名前は痩せたのがユキ、太ったのがクモ、二匹ともメスだ。この古…

久しぶりに花が活けてあった。

蛸唐草の鶴首徳利に白いユリが咲いていた。 唐草文は、花や葉をつけた茎や蔓が連続する文様で、忍冬文の他に葡萄文など色々な種類がある。 忍冬文の原型になったのは古代エジプトのロータス(睡蓮)系の文様や、その側面形から生まれた パルメット(2本に分…

キショウブが咲いている。

きのうの夕方、日が沈むまえに思いついて出かけた。 一日、日差しが良かったので黄色い花がくたびれたようになっていた。 あちらこちら、遠くからアングルを変えて撮った。 妻の、教室の作品展が無事に終わって一週間たった。 やっと、落ち着いた日がもどる…

床に壺が活けてあった。

幽玄を写真に出来ないかと、いろいろやったが無理だった。 水漏れしていた壺を何とかして落しなしで使えるようにした。妻がさっそくカエデを活けて水漏れの検査をしていた。明後日はエッセイ教室の日、夕方からは居合の稽古がある。 提出予定の原稿をブログ…

家内が花を活けていた。

いろいろ研究しているようだった。 壺と花とが一体になるようにか、それぞれが互いに生かし合うようにか、だろうか、 余った花をもらって、自分でも活けてみた。 自分でやってみると、思ったようには活けれないのが分かった。 ブリュッセルの街角で見た小便…

天気がいい。

孟宗の筍が出て来る。 猪が食べきれないのか、食べ飽いたのか、我らの番になった。 シャクナゲが活けてあった。 艶やかな花の盛りと古備前の閑寂枯淡との融合はいかに… きのう、久保白の山小屋で高校時代の友人とお昼をすごした。 この季節、屋外が気持ちい…

明日はエッセー教室がある。

久しぶりにエッセイを書いた。三年も小説を書いていたのでとまどった。 明日は夕方から、居合の稽古もある。題材を古流剣術の理合とした。 やっとこさ、書き終えたので、一日早いがUPした。 古流剣術の理合 中村克博 居合を習い始めて六年が過ぎた。何が動機…

庭のボケの花が生けてあった。

満開をすぎて花びらが、かなり落ちている。 妻のお花教室の展示会が来月にせまった。 ご案内のハガキが出来ていた。 Le-Haru お花教室 http://www.hanabito.net/le-haru/

夕方、散歩に出かけた。

曇り空で太陽が見えなかったが山に沈むころに出てきた。 見かけない青い花が咲いていた。名前は忘れた。 黄色い花のキャベツ畑、その向こうに桜がきれいだ。 大きな山桜の木に白い花が咲いていた。 山からイノシシとシカが出て来ないように金網がはられてい…

花がいっぱい咲いている。

いろんな花が代わる代わる咲いている。 いろんな種類の椿やサザンカが咲き続けている。 ピンクの花が生けてあった。器は江戸時代の銭瓶壺(せんべいつぼ)というそうだ。 桜は満開、後は散るだけ、花吹雪

お茶の稽古だった。

もう一週間がたった。日が過ぎるのがはやい。 先週のお茶の稽古は釣り釜の用意が出来なかった。 四月になったが釣り釜の用意をした。 稽古相手の従兄弟は上達が早い、、 昨日はエッセイ教室だった。 アテナの銀貨は完結したが、前篇のあらすじを書いた。 出…

夕方の散歩でツクシを見た。

この草むらには、まばらに出ている。 場所によっては刈り取るほども生えているところがある。 キャベツの畑に黄色い花が咲いていた。菜の花に似ている。 先日のとは違う種類のミモザが活けてある。この時期、黄色い花が多い。

お茶の稽古、入子点てだった。

母から「今日は入子点てをしようかね」と言われて、戸惑った。 従兄弟は、曲げわっぱの建水に、いろいろして戸惑わない。おぼえがいい… 三月は釣り釜にしないと、と言われた。椿があちこちに咲いている。 昨日はエッセイ教室だった。 小説、アテナの銀貨(そ…

夕方散歩に出かけた。

一日いい天気だった。日中は気温が20度を超えていた。 春の草花がでてきていた。 村じゅうが金網でおおわれている。金網の外は夜になるとイノシシとシカが闊歩する。 夜は犬を放し飼いにする条例を作れば、村の景観は昔のようになると思うが…

ミモザが壺に活けられた。

妻が先日のミモザを壺に活けていた。 ミモザの花がしぼんだようになっていた。梅の枝を切って来た。 昔、醤油を入れていた壺のようで今だに醤油がにじみ出る。 鄢い色が付くので花台に板の切れ端を使っている。古い丹波焼の四耳壷

昨日、弟夫婦がミモザの花を持ってきてくれた。

自宅の庭に咲いたのを届けてくれていた。 我々夫婦は福岡博物館にアールヌーボー展を見に行って留守だった。 帰宅して妻がとても喜んでいた。 イタリアでは、3月8日はミモザの日「国際女性デー」 1904年3月8日にアメリカ合衆国のニューヨークで、女性労働者…

壺いけを工夫しているようだ。

昔々の醤油壺に、いろいろ花材を変えていけている。 大きな暗褐色の花か葉っぱ、を洋風にいけているのだろう・・・ 庭の椿の枝を切ってきた。 壺を引き立たせる生け方なんだろう。

壺に花がいけられた。

昔、むかし、醤油をいれた壺のようだ。味噌かも知れない・・・ きのう、妻が長い時間かけて取り組んでいた。 水をいっぱいに張ると、いまだに鄢い醤油がしみ出してくる。

高校時代の友人たちと集まって食事をした。

時おり小雨が降って焚火があたたかい天気だった。 二ヶ月おきにこの山小屋を使ってくれるようだ。 男だけのお昼の食事会だ。買い出しも料理も、やればできそうだ。 差し入れしてくれた紹興酒の二〇年ものを開封するのに苦労していた。 何とも芳醇な香りだ。 …

久しぶりに山小屋にでかけた。

朝、八木山は小雪が降っていたが飯塚市内に下りると天気がよかった。 湖にはいろんな水鳥が浮かんでいた。もうすぐ北へ帰るのだろう。 リンゴの枝を暖炉に入れて炎の形をやわらかく工夫した。 チーズホンデュの準備をして、お客さんを迎えお昼を一緒にした。…

昨日はエッセー教室だった。

晴れ間はあるが、寒いのか暖かいのかわからない陽気だ。 体の節々に違和感があった。左の足が痺れているようだった。 提出した原稿は、アテナの銀貨 中村克博 そのとき天幕の入口に人影が来て行文がそっと席を外した。 行文は船尾楼の甲板を下り船端に立って…

昨日は天気がよくて暖かく、気温は平地で18度以上になっていた。

宮地嶽神社と宗像大社にお札を返して、新しいのにかえてきた。 徳利に花をいけていた。写真をたのまれた。鏡の前のウメモドキのリースが一緒に写っていた。 白い徳利が水漏れしているので、三角の花入れにいけかえた。 見る位置が変わると感じがだいぶ違う。…

朝雪が降ったが昼前にはやんだ。

目がさめると雪が降り続いて3cmほど積もっていた。 昼前には降りやんだので散歩に出かけた。 ヨガ教室を休みにしたが、この雪なら休みにしなくてよかった。 先日のエッセイ教室に提出したのは、 アテナの銀貨 中村克博 綸旨を読み上げた後、勅使は為朝の…

天気がよくなると、家じゅうから水が噴き出した。

先週は週の初めからひどい寒波がやって来て、雪がたくさん降った。 気温は八木山でマイナス10度にもなって、三日ほどで積雪が40cmほどにもなった。 寒がゆるんで水が流れ始めると、家じゅうの水道管や蛇口が凍結破断していた。 町中の水道管が破裂して…

雪が降りやんで空が明るくなった。

朝起きると雲の合間から青い空が見えた。 昨日まではよく降った。 枝がたわむほど積っていた。 今朝は時折り日がさして暖かくなりそうだ。 白黒の景色からカラーの世界にもどった。

雪が降る。ツララが大きく育っていた。

八木山峠は通行止めになっているようだ。 昨日のツララが長く伸びていた。

雪が降って積っている。

きのうの夕方から降りはじめて朝起きると靴がうもるほど積っていた。 写真は朝とった、昼すぎの今は積雪30cmほど。池は氷と雪に閉ざされていた。 屋根からはツララが下がっていた。この分では二三日車で外には出られない。