ブログを体験してみる

はてなダイアリーの創設時期からブログを体験してみようと書きはじめてながい年月が経過した。

昨日の朝、5時ころ大阪淡輪のハーバーを再度出航した。

夜明け前、月明かりで山の輪郭が見える。白い海面の波がしらも見えるが浮流物の確認は難しい。

エンジン音は快調、冷却水がリズミカルに噴き出て排気ガスはほとんど無色。
回転は2900まで上げている。東の空が明るくなってきた。
風向きがいい、ジブセールを半分ほど開いた。

地島を目前に、日の出になった。
地島との間は風と海流が向き合って三角波が泡立っていた。
地島を通って友ヶ島水道に差しかかる頃、釣り船がたくさん出ていた。

鳴門海峡が見えてきた。このまま行けば潮止まりに間に合いそうだが、北風が強い。
高い波を正面から受けて真登りに走ると、押し戻されて2ノット以下になる時がある。
鳴門海峡を通るのは断念した。楽しみにしていたのにベテランヨットマン二人が決めた。

進路を鳴門市に向けて小鳴門海峡を抜ける事になった。
海峡の入り口にある、この標識が重なるように進路をとるらしい、
反対から入って、ここを出るときにはどうするのだろう・・

海峡にはいくつもの橋が架かっている。

わかめの養殖が盛んらしい。そのためのブイがあちこちにたくさん見える。

海峡は両側の山に挟まれて風がない、海が静かだった。

海が時化ているからか、日曜日だからか、漁船がたくさん停泊していた。

海峡を出たら海の様子は違っていた。

波にあたると空が見えた。晴れているのに風が強い。
波を直接かぶる事は無いが、飛沫でずぶ濡れ、手先がかじかんで指の力が入りにくい。

いくら時間が過ぎても陸の景色が変わらない。向かい風で波に船が戻されると舵が効かない。
引き返すことにした。慣れない地形は分かりずらい。海図で確認する。
岸の近くに、ブイや網の旗がいたるところにあるが、波が高くて良く見えない。

海峡に戻って、直ぐ西側の日出湾とかいう中にある港に入れた。波風が穏やかだった。
としあえず漁船に舫って周りの様子をうかがった。対岸に草刈りをしている人がいた。

その人たちに相談すると、係留場所を指示してくれた。ここのヨットクラブの人達だった。
友人が事前に海上から電話していた人も、高松から車で小一時間を駆けつけてきた。
草刈りの人と、車で来た人は知り合いのヨット仲間だった。みんなで手助けしてくれた。

パシフィック・シークラフト31はここでしばらく避難することになった。
僕たちは車で高松まで送ってもらった。岡山から新幹線で博多に帰った。
髪はぼさぼさ、ブーツは潮が固まって白くなっていた。
リュックを背負って首からポセット、手荷物のカバンが2個、くたくただった。